
音楽だより9月号
まだまだ暑い日が続きますが、トンボやヒグラシ、ツクツクボウシの声に、秋の気配を感じますね。
新年度から半年が経ち、音楽の時間の中でも表現力だけでなく、集中力や積極性など様々な力の成長を感じています。
音楽の中で、夏から秋への移り変わりを意識しながら、これからも実り豊かな時間を一緒に作っていけたらと考えています。
~8月のお歌~ 全園:ぽかぽか音頭
ぽかぽか保育園オリジナル音頭《ぽかぽか音頭》を歌って踊りました!
太鼓の音が鳴り響く楽曲に合わせながら、夏らしい振付を覚えていった子ども達!
5歳児さんの堂々とした踊り、4歳児さんのリズムに合わせて一生懸命踊る姿、3歳児さんのぽっかぽか!の明るい掛け声!
どのクラスも活気に満ちた時間となりました。
2歳児クラスのみんなもリズムのノリが良く、一生懸命歌って身体を動かす様子も!
分園のお友だちは、先生達の動きをよく観察しながら身体を揺らしたり、手拍子も見られました。
また来年の夏、楽しく踊りましょう!
●2歳児クラス
夏の夜空に輝く花火を2歳児クラスで表現しました。
タンブリンの音を低くから高く…!勢いがある音が鳴り響きました!
高さと音量を意識して、全員でタイミングを合わせながらの演奏!
堂々と表現し、集中して活動に取り組む姿も見られました。
●3歳児クラス
3歳児クラスでは、グループ活動の中で必要な自己コントロール力や協調性の芽生えを音楽の活動で養っていきました。
《大きなたいこ》を全員で輪になり、大きくなったり小さくなったりしながら歌う、少し難しいプログラムでしたが、
全員で動きのコントロールとタイミングを合わせながら、一生懸命歌おうとする意欲が見られました!
お友達ともしっかりと手を繋ぎ、周りを伺いながら楽しそうに取り組む姿も見られ、成長を感じた瞬間でした。
●4歳児クラス
4歳児クラスでは、仲間とコミュニケーションを取りながら、音楽の楽しさを共有する気持ちを育むプログラムを行いました。
音階を全員で歌い上げながら、ミュージック花火を表現!
お友達と顔を見合わせながら声を掛け合い、『座ろう!始まるよ!』などリーダー役が出てきたり、
『次はもっときれいにしたいね!』とお友達に意欲を言葉で表していた子も!
協力して成功させたいという子ども達の意欲で、見事綺麗な花火が打ち上がりました!
●5歳児クラス
5歳児クラスでは、仲間と一緒にテンポやリズムを共有しながら、気持ちをを合わせることの大切さを体験していきました。
一緒に音を鳴らすと和音になるマットを、ステップする活動に挑戦!
最初は自分のペースでしたが、徐々にテンポを掴み、周りのお友達のタイミングも見合っていく姿も見られました。
集団で協力して動く楽しさを、音楽活動を通して経験していく5歳児さんです!
先月は真夏の暑さを吹き飛ばしながら、音楽あそびを楽しみました。
夏のお出かけがテーマ!
音の高さとリズムの違いを感じながら全身に日焼け止めを塗ってお出かけ準備したり
電車になって動くリトミックでは「だんだん速く」「だんだん遅く」のテンポを感じて動きました。
また、カニやイルカなど海の生き物にも変身して、身体の使い方のバリエーションも広がってきています。
楽器活動では、夏まつりのイメージを感じられるような大きな太鼓を使用しました。
大きな楽器に大きな音・・・驚いてはいたものの、楽器をしっかり見て聞いて観察。
興味を持って積極的に触れようとしていた様子が印象的でした。
8月は動物に関する歌やリトミックを行いました!
手遊び歌では先生とコミュニケーションを取りながら上手に模倣してくれました。
(大和田分園の様子 ↓ )
フラフープを手で抱えながら歩いたり、走ったり、身体を動かしていきました♪
(こども園2歳児の様子⇩)
3歳クラスでは「あ」の言葉だけでの模倣を行いました。
音の高い低いなど聞いたことを自分の声で真似することで声のコントロールにつなげていきます!
(3歳児の様子⇩)
4,5歳クラスでは色んな楽器を変えながら、合図に合わせて音を止めたり、3回たたいたり、演奏していきました!
合図を聞き取る力、ルールを守る力がどんどん成長しています♪
(4歳児の様子⇩)
また、調性の違いにも触れていきました!
聞く力がどんどん育っているのを実感しました!
(5歳児の様子⇩)
☆3歳児~5歳児対象プログラム☆
●3歳児クラス
「ドラムリトミック」では講師のドラム演奏に合わせて体を動かします。
音量やスピードを聞き分けて、歩くスピードや動きの大きさを変化させていきます。
3歳でも「逆回り」を導入してみました!
●4歳児クラス
8月の「リズムまねっこあそび」では椅子を太鼓に見立てたまねっこを実施しました。
4歳から一気にリズムが難しくなりますが、しっかり聞き取れていました!
●5歳児クラス
プログラムの最後に行う「合奏」では課題曲に合わせて様々パーカッションを演奏しました!
5歳は楽器の演奏はもちろんですが、ローテーションなどの他のお友達とのコミュニケーションもとてもスムーズでした!
秋を感じさせるどんぐりの歌を可愛らしい振り付けと共に楽しみます♪
~ここがポイント!~
・可愛らしい歌詞に合ったリズミカルな曲調を通して、発語を促します♪
・子ども達が大好きなどんぐり!外遊びへの探求心や好奇心にも繋げていきます!