-8.png)
水曜日の3歳児クラスのさん♡
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
週も半ばになりました。参観も残すところ後2回です。
今日は安田式と朝の会の二本立て!嬉しい気持ちと恥ずかしい気持ちと入り混じっていたように見える子どもたち・・・。
ぽかぽか保育園では初めての試みですので、是非の日頃の子育ての参考にして下さると幸いです。
朝の会では3歳児さんかっこいい姿を見せることが出来たのではないでしょうか?
毎日繰り返し行う事で子どもたちは習得し、力を付けて行きます。
それは子育ても同じで子どもに繰り返し伝えることがとても大事になってきます。大人からすると「また同じことを・・・。」と思うかもしれませんが、忘れやすい事も子どもの特徴です。その特徴を理解しながら関わっていくと気持ちも穏やかになりそうですね(笑)
今日の参観では保育士一同、いつも通りの子どもたちの姿を見せられて嬉しく思っています。
敬老の日に向けて「おじいちゃん・おばあちゃんへの似顔絵」と「手形」をしました。
「おじいちゃんはね、メガネかけてるよ!」
「おばあちゃんの髪はふわふわ〜!」
子どもたちは思い浮かべながら、クレヨンで真剣な表情。
大好きな気持ちを込めて描く姿に、心があたたかくなりました。
出来上がった作品は、色とりどりでとても素敵に仕上がりました!!
おじいちゃん・おばあちゃんへの“ありがとう”の気持ちが、きっとしっかり届くと思います。
制作の後は、体を元気いっぱい動かす時間!
安田式運動をしました。跳び箱に挑戦したり、平均台を渡ってバランス感覚を育てたりしました。
「せんせい、みててー!」と得意げに跳び箱を跳ぶ子、
最後はみんなで玉入れ!
「それー!」と元気な声を出しながらボールを投げ入れ、
カゴいっぱいになると「やったー!」と大喜びでした。お友達と譲り合っている姿も見られ、ルールを理解していました。絵で心を込め、運動で体を思い切り動かした、充実の一日になりました!