お知らせ

縦割りラブチームの一日


Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156

今日は曇り空で少し蒸し暑さもありましたが、朝の会から元気にスタートしたラブチームさん。背筋を伸ばして「心と体をひとつに!」と声を合わせると、子どもたちの表情もピシッと引き締まりました。毎日の積み重ねが、集中力や生活のリズムにつながっています。

今日のサイエンス+のテーマは「ビニール袋と紙袋」。どちらが強いのか?水を入れたらどうなるのか?と子どもたちは興味津々です。

先生が「どっちが破れやすいと思う?」と聞くと、
子どもたちは「紙袋!」「ビニール!」とそれぞれ元気に答えます。
実際に水を入れて持ち上げてみると…「わぁー!紙袋からしみてきた!」と驚きの声。「ビニール袋はまだ大丈夫だね!」と結果を比べて喜んでいました。こうした遊びの中で自然と科学の視点に触れられるのも、幼児教育のカリキュラムならではの魅力です。

サイエンスの後は待ちに待った屋上での水遊び!今日は気温もちょうどよく、子どもたちは水鉄砲を持って走り回ります。
「先生、びしょびしょになっちゃったね!」
「よーし、つぎはこっちからだ!」
と笑い合いながら元気いっぱい。お友だちと協力して水を掛け合ったり、的に向かって水を飛ばしたり、それぞれが工夫して楽しむ姿が見られました。

遊びの中で水加減を調整したり、お友だちとの距離を考えて撃ったりと、社会性やルールを守る力も育っています。「順番ね」「こっちも貸して」と声を掛け合いながら遊ぶ姿は、一年前よりもぐんと成長した証です。

給食の時間になると「いっぱい遊んだからお腹すいた!」とにこにこ顔。みんなでテーブルを囲んで食べる給食は、心も体も満たされる大切な時間です。

ぽかぽか保育園では、八王子市保育園や日野市保育園をお探しの方からもお問い合わせをいただきます。園では一時保育や病児保育、365日保育などご家庭に寄り添った個別対応保育を大切にしています。また、乳児保育から年少保育、そして幼児教育のカリキュラムまで、成長段階に合わせた手厚い保育を実践しています。

今日も子どもたちが発見と笑顔いっぱいで過ごした一日。明日もまた、心も体も豊かに育つ時間を一緒に楽しみたいと思います。

チャットボタン