お知らせ

音楽だより10月号

清々しい空気、鱗雲の流れる空に、秋の訪れを感じますね。日中も過ごしやすくなり、子ども達はますますエネルギッシュに日々を過ごしています。

音楽でも、芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋など、この季節ならではの活動をたくさん盛り込み、子ども達の様々な力をさらに引き出していきたいと考えています。

どうぞよろしくお願いいたします。

9月朝のお歌

本園 ~世界中の子ども達が~

ぽかぽか保育園の子ども達を表現するような歌を、全身で歌っていきました!

3.4.5歳児クラスでは、歌の中で虹を表現する際、大きく腕を広げ積極的に表現できていました。

又、『笑う・泣く・夢を広げる』などの歌詞では、顔の表情や声量を変化させながら、気持ちを表現する様子もあり、成長を感じました!

2歳児クラスでは、全身で振付を楽しみ、友だちと顔を見合わせたり表現豊かに歌う様子が見られました。

 

分園 ~どんぐりころころ~

秋の始まりにぴったりなお歌を楽しみました。

先生のお歌をしっかりと聴いて、一生懸命真似をしたり観察したり!

『どんぐりころころ』には、《会話・挨拶・人との関わり・気持ちの表現》が詰まっていて、

コミュニケーション力が高まるお歌となっています。ぜひご家庭でも引き続きたくさん歌ってみてください♪

 

●2歳児クラス

どんぐりの森と、りんご畑での収穫の活動は、ピアノの高低を意識しながら動くことが出来ました。

取って入れる、拾って入れるなど、しっかり理解しながらテンポよく集中して取り組んでいました。

お芋ほりの活動では、楽しみながらお友達と息を合わせて動き、達成感を味わうことが出来ました。

集中力の持続も成長し、協調性の育ちも感じる一面でした♪

 

●3歳児クラス

観覧車をイメージした活動では、観覧車の少しずつ上に上がって下がっていく様子を、音楽で表現して楽しみました。

音階の高低を意識して歌ったり、楽器を強弱をつけながら演奏したりと、みんなで同じイメージを持ちながら活動出来ました!

また、2人1組になって音楽に合わせて身体を揺らしたり、拍を感じながら手遊びをしました。

お友達と一緒に音楽の中で表現する楽しさを感じているようでした。

 

●4歳児クラス

和音の音を数えてグループ作り♪リズムジャンプに取り組みました!!

みんなで集中して音を聞き合い、協力して取り組む姿がありました。

リトミックでも、音楽に合わせて表現する姿がますますお兄さんお姉さんらしくなってきたなぁと感じます!

仲間意識も高まってきていて、これからも楽しみです♪

 

●5歳児クラス

音をみんなで表現しました!その名も音のジェットコースター!!

演奏のテンポがどんどん変わっていく活動で、みんなで心を合わせてバラバラにならないように気持ちを合わせて

作り上げました!

また、リズムスティックのリズムアンサンブルでは、様々なリズムに挑戦!集中力もアップしている5歳児さん。

聞く力とリズム力がどんどん増しています。

 

【3・4・5歳児さん 今月から「大きな歌」の合唱にチャレンジしています!!!】

少しずつ歌を覚え、音程をしっかり作り上げているところです。

合唱を通して、輪唱したりハモる楽しさを味わいながら、全員で心を一つに音楽を楽しんでいきたいと思います。

 

分園の子ども達は、たくさん身体を動かすプログラムを行いました!

青空組さんでは、どんぐりころころを歌いながら、ゴールのタンブリンに向かって1.2.1.2♪

とっても頑張った青空組さん!人との関わりを音楽の中で楽しみながら、やってみよう!の好奇心・積極性を高めていきます。

虹組さんでは、ドレミマットを使って、《おおきなたいこ》の合奏に挑戦!

音の大きさの違いを感じながら、上手に叩き方を工夫している様子もありました。

歌に合わせて積極的に奏でる姿に成長を感じました!

 

9月はくだものをテーマに音楽遊びを行いました。

●分園の様子

リトミックでは音の高さをフラフープを使った動きで体験していきました。

くだもの狩りを想像しながら、バス運転手や模倣遊びなどを楽しみました。

 

●2歳児クラス

合奏遊びでは自分で楽器を選び、4分音符や速さの違いを感じていきました!

楽器を鳴らすのがどんどん上手になっています。

 

●3.4.5歳児クラス

3,4,5歳児クラスでは拍の違いをテーマに行いました!

3歳児はクラスで指揮に挑戦し、合奏隊は指揮を見ながら音を鳴らす事を体験して行きました。

楽器の扱いにも慣れ、徐々にステップアップしています。

(3歳児クラス)

 

4、5歳児クラスでは曲に合わせてボール回しを行いました。

友だちともコミュニケーションを楽しみながら、自分の順番を待つ事が出来ました。

(4歳児クラス)

 

4拍子、3拍子と曲の変化を感じ取り反対回しにボールを回したり、友達をフォローしてあげる様子も見受けられました。

(5歳児クラス)

 

☆3歳児~5歳児対象プログラム☆

●3歳児クラス

3歳児の「合奏」では、持ち歩けるような小さな楽器を使用しますので、ドラムの周りを行進しながら楽曲に合わせて演奏してもらいました!
早くも鈴の正しい奏法をマスターしていて驚きました!

●4歳児クラス

「リズムサーキット」ではドレミマットを使用した「けんけんぱ」のドラムバージョンを実施しました。
「けん」と「ぱ」でドラムの音を変え、それを聞きながらタイミングを合わせてマットの上を渡っていきます。

 

●5歳児クラス

「ドラムリトミック」ではドラムの演奏内容に応じて身体の動かし方を変えますが、それぞれの反応に個性が出てとても面白かったです。
5歳のお友だちはだいぶ慣れてきましたので、歩くリズムを途中で変えてみたりしましたが、しっかりと反応できていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここがポイント♪

手遊びをしながらお友達とコミュニケーションが取れる楽しい曲です♫

親しみやすいメロディーと素敵な歌詞で歌いごたえがあります!

 

ここがポイント♪

アップテンポな曲調に思わず真似をしたくなる楽しい歌詞が歌う意欲を搔き立てます♪

リズミカルでユニーク歌詞の繰り返しがお口の体操になります♪

チャットボタン