
いっぱい歩いた日♫ぽかぽか保育園大和田分園
今日は朝からぽかぽかの秋晴れ☀️
0歳児の青空組さんは、バギーに乗って本園の屋上へ出発しました。
屋上に着くと、赤い玉やタイヤ、鉄棒など楽しい遊びがたくさんありました。
鉄棒を見つけると両手を伸ばし、小さいおててでぎゅっと握る子も。鉄棒をつかんで、身体を少し持ち上げようとする姿に、先生も思わず「すごいねぇ!」と拍手👏にっこり笑って繰り返し挑戦する姿が見られました。
タイヤ遊びでは、中に入ってみたり上にのってみたり。「つぎわたし〜!」というように順番に入って、タイヤの中は大人気スポットになっていました。
赤い玉を手に取って「えいっ!」と投げる子も♫
玉が遠くに転がると、先生が「おぉ〜!すごい!」と驚く声。何度も何度も投げて楽しんでいました。少しずつ腕の使い方や力加減も上手になってきています。
靴を履いてトコトコと屋上を歩き回る姿はとても頼もしく、「上手に歩けるね!」と声をかけると、笑いながら手を広げて嬉しそうにしていました☺子どもの“自分でできた!”という表情がたくさん見られた時間でした。
一方、1歳児の虹組さんは少し遠い公園までお出かけ。
順番にバギーから降りて、「あるく〜!」と元気いっぱい。先生が「手つないでいこうね」と言うと、しっかり先生の手を握ってトコトコ歩き出します。久しぶりに行く公園に、みんなワクワクしていました。
公園に着くと、スプリング遊具を見つけて「うわぁ〜!」と大はしゃぎ☆「ゆらゆら〜!」と乗って体を揺らしながら笑う子、「ぼくも!」と順番を待つ子、どの子も目がキラキラ✨
滑り台では「いくよ〜!」「しゅーっ!」と楽しそうな声が響きました。「もういっかい!」と笑顔で階段を登っていきました。体の使い方がどんどん上手になってきています。
ぽかぽか保育園では、こうした外遊びを通して、子どもの「やってみたい!」という気持ちを育てています。
それぞれの発達段階に合わせた個別対応保育を行い、安心して挑戦できるように丁寧に見守っています。
また、当園は八王子市保育園・日野市保育園エリアから通いやすく、365日保育や一時保育、病児保育にも対応。
働く保護者の方にも嬉しい手ぶら保育を実施し、忙しい朝でも安心して登園できます🌸
乳児期の発達を大切にしたカリキュラムで、先生たちの手厚保育のもと、毎日楽しく成長を重ねています。
今日も青空の下で、たくさんの笑顔と「できた!」が見られた一日。明日もまた、子どもたちの小さな挑戦を大切にしていきます。