3歳児

雨の日も楽しい!ハロウィン制作でお部屋が大変身♪


Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156

10月27日、日曜日
今日は朝からしとしと雨が降り続き、外遊びはお休みの日。
でも、ぽかぽか保育園ではそんな日こそ“想像力がはじける日”!
3歳児と5歳児の子どもたちが保育室で、ハロウィンの飾りつけ制作を楽しみました。
八王子市保育園の中でも、子どもの発想力や感性を大切にするぽかぽか保育園らしい一日になりました。

【エピソード】
先生が「今日はお部屋が魔法のお部屋に変わるかもよ〜!」と声をかけると、
子どもたちの目がキラキラ。
「えっ!ほんとに?」「おばけ出る?」とワクワクした声があがります。

まずは絵の具の時間。
「今日は筆を使わないよ〜!手でぬりぬりしてね」と先生が言うと、
「え〜!手で!?」「やってみたい!」と笑い声が広がりました。
手のひらにオレンジの絵の具をつけてペタッと紙にスタンプ。
「見て!ぼくの手がジャック・オ・ランタンになった!」
「わたしはフランケンシュタインにする〜!」
思い思いに手を動かして、カラフルな作品が次々と並びました。

先生が「ここを黒でぬると、もっとハロウィンっぽいよ」と声をかけると、
「ほんとだ!かっこよくなった!」と集中して仕上げていく子どもたち。


3歳児は指先に絵の具をつけて点々模様をつけたり、
5歳児はハサミを使ってジャックの目や口を切り取ったりと、
年齢に合わせた個別対応保育が自然と広がっていきました。

完成した作品をお部屋の壁にペタペタ。
「こっちの部屋にも飾ろう!」と他のクラスにも出発!
「明日お友だちが見たら、びっくりするね!」
「わぁ〜すごいって言うかな?」
子ども同士でそんな会話をしながら、保育室全体が明るい雰囲気に包まれました。

完成したものがこちらです!!

明日登園してきたお友達が驚いてくれるかな??

【保護者の声や子どもの変化】
制作を通して、3歳児の子は自分の手を使うことに少しドキドキしていたけれど、
先生と一緒に楽しむうちに「もっとしたい!」と意欲的に。
5歳児の子は小さい子に「こうやるんだよ」と優しく教えてあげる姿も見られました。
異年齢の関わりの中で、思いやりや主体性がぐんと育っています。

保護者の方からも「雨の日でも楽しそうに過ごしてくれて安心です」との声があり、
園全体で子どもたちの成長を見守る手厚い保育が感じられる一日でした。

【まとめ】
ハロウィンが近づき、保育室がすっかり秋色に変わった今日。
“おばけもにっこり”のジャック・オ・ランタンたちは、
明日登園するお友だちを楽しませてくれそうです。
どんな笑顔が見られるか、先生たちも今からワクワク。
雨の日も、笑顔と工夫でいっぱいのぽかぽか保育園でした。

【今日のランキング】
🎃1位:ジャック・オ・ランタン制作
👻2位:フランケンシュタインのお絵かき
🍬3位:お部屋の飾りつけツアー

チャットボタン