曇り空の下でも元気いっぱい!公園でシャボン玉を追いかけて
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
11月のはじまり。少しひんやりとした曇り空でしたが、
ぽかぽか保育園の子どもたちは今日も元気いっぱい!
登園してきたお友達から順に保育室で好きな遊びを楽しみ、
笑い声があふれていました。
【エピソード】
お友達が全員そろうと、みんなで朝の会をスタート!
今日は2歳児さんも一緒です。

「おはようございます!」と大きな声であいさつしたあと、
季節の歌を元気に歌ったり、カードを見ながら言葉の複唱をしたりして、
朝から気持ちをひとつにしました。
先生が「さあ、今日はどこに行こうか?」と聞くと、
子どもたちは口々に「公園!」「シャボン玉したい!」と元気いっぱい。
今日は年少・年中・年長さんが中心のグループで公園へお出かけです。
公園に着くと、まずは広い芝生で追いかけっこ!
「まてまて〜!」「先生、つかまえた〜!」と笑顔がはじけます。
しばらく走り回ったあとは、先生が持ってきたシャボン玉を取り出しました。
「うわぁ〜!おっきいの出た!」「まって〜!そっちいっちゃった!」
風に乗ってふわふわと飛んでいくシャボン玉を、
子どもたちは夢中で追いかけていました。



先生が「どのシャボン玉が一番高く飛んだかな?」と聞くと、
「ぼくの!」「わたしのがいちばん高かったよ!」と
みんなで競うように空を見上げていました。
遊具の方では、すべり台やブランコでも大盛り上がり。
「みてて!じぶんでのぼれるよ!」と、
得意げに挑戦する姿も見られました。



子どもたち同士で「つぎどうぞ」と声を掛け合う姿もあり、
日々の関わりの中で優しさが育っていることを感じました。
【まとめ】
帰り道では、「またシャボン玉したいね!」「こんどはおっきいの!」と
楽しそうにお話ししながら園へ戻ってきました。
お部屋に入ると、「たのしかった〜!」とほっと一息。
曇り空の一日でしたが、子どもたちの笑顔で
ぽかぽかとあたたかい時間が流れました。
【保育のねらい】
・友だちと一緒に体を動かして遊ぶ楽しさを感じる。
・季節の自然に触れながら感性を育てる。
・あいさつや言葉のやりとりを通して社会性を養う。

