秋の小さな冒険!自然の中でたくさんの発見があった日🍂 本園ラブチーム
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
今日は曇り空でしたが、ぽかぽか保育園の子どもたちは
朝から元気いっぱい!
まずは保育室で朝の安田式運動遊びからスタート。
「せーのっ!」とみんなで声を合わせて行進したり、
ジャンプで体をしっかり動かしました。
心と体を整えて、今日の活動への準備もばっちりです。
先生が「今日はどこに行くんだっけ?」と聞くと、
「やまーっ!!」「バスのるのー!」と元気な声が返ってきました。
みんな楽しみにしていた自然活動の日です。
バスに乗ると、窓の外の景色にくぎづけの子どもたち。

「葉っぱの色がオレンジになってるね!」
「お山が見えたよ!」
と、季節の変化を感じながらのドライブです。
バスの中では「どんぐりころころ」を歌って、
気持ちを盛り上げて出発進行!
目的地の小高い山に着くと、さっそく登山スタート。
「よいしょ、よいしょ!」と坂道を登りながら、
子どもたちの顔はキラキラ。


途中で講師の先生が「これはキノコ。食べられない種類だよ」
「こっちは触るとかゆくなる葉っぱだから気をつけてね」と教えてくれました。
「ほんとだ!白いキノコだね!」
「葉っぱの形がちょっと違うね!」と
みんなでじっくり観察。
学びの時間にもなりました。


目的地に着くと、思い思いに自然あそびの時間。
虫探しチームは「先生、ダンゴムシ見つけた!」
「こっちにもバッタがいたよ!」と大興奮。


坂道を見つけた子どもたちは、
「すべりだいみたい!」と
お尻でするする~っと滑って大笑い。
「もう一回やるー!」と何度も挑戦する姿もありました。
先生が「気をつけてね~!」と声をかけると、
「だいじょうぶ!おしりでブレーキかけてる!」と得意げな笑顔。
自然の中で体を使って遊ぶ力がどんどん伸びています。
帰り道も元気いっぱい。
「また来たいね!」
「次はどんな虫いるかな?」
そんな声がたくさん聞こえてきました。


今日の自然活動を通して、
子どもたちは“見る・聞く・触れる”を全身で体験。
季節や自然の変化に気づく感性を、
遊びながら育んでいました。
ぽかぽか保育園では、
こうした自然体験を幼児教育のカリキュラムの一つとして大切にしています。
子ども一人ひとりの「やってみたい」「しってみたい」という
気持ちを尊重した個別対応保育で、
遊びの中から学ぶ力を育てています。
また、八王子市保育園や日野市保育園をお探しの方、
一時保育や病児保育、365日保育にも対応できる
安心のサポート体制が整っています。
“子どもの笑顔がいちばん”の保育を目指して、
今日もぽかぽか保育園は元気に活動中です。
今日のランキング
🌟1位:お尻滑りチャンピオン
🌟2位:虫探し名人
🌟3位:どんぐり博士
自然の中で五感をフルに使って遊んだ子どもたち。
帰りのバスの中では、
「また行きたいね~」と笑顔でおしゃべりが止まりませんでした。

