お知らせ

音楽と自然を感じて♪みんなで楽しく体を動かそう!

今日は0歳児の青空組さんと1歳児の虹組さん、みんなで音楽遊びからスタートしました。
ピアノの音が鳴りはじめると、自然と体が動き出す子どもたち。


「走れ〜♪」と先生の声が聞こえると、笑顔いっぱいでお部屋の中をぐるぐる駆け回ります。
音が止まるとピタッと止まって「止まったね」と顔を見合わせ、また音が鳴ると大はしゃぎで走り出す姿に、先生たちも思わず笑顔。
音を感じ取りながら体を動かすリズム遊びは、乳児保育の中でも人気のカリキュラムのひとつです。

0歳児さんも先生に抱っこされながらリズムに合わせて体を揺らし、「ポンポン♪」と先生が手拍子をすると、まねして小さく手を動かしていました。
音に合わせた動きが少しずつできるようになってきており、日々の成長を感じられる時間になりました。

音楽遊びの後は、みんなでお外へ。曇り空の下でも子どもたちは元気いっぱいです。
シャボン玉を吹くと、「わあ〜!」と指をさしながら追いかける姿。


虹組さんが「まって〜!」と走ると、青空組さんも手を伸ばして笑顔を見せていました。
先生が「だるまさんがころんだ〜」と声をかけると、ピタッと止まる子、笑いながら少しずつ前に進んでしまう子もいて、とても微笑ましい光景でした。

そして今日はもうひとつのお楽しみ、ほうれん草の種植え体験
先生が「今日は土の中にほうれん草を植えるよ」と伝えると、「おおきくなるかな?」と子どもたちは興味津々。


小さな手で土をそっと触りながら、指先で一粒ずつ大事そうに植えていきました。
「おいしいほうれん草になりますように」と先生が言うと、「な〜れ!」と子どもたちの元気な声が公園に響きました。
こうした自然との触れ合いも、ぽかぽか保育園が大切にしている幼児教育の一環です。

たくさん体を動かして、お部屋に戻った後も穏やかな雰囲気。
ブロックや絵本を楽しみながら、「シャボン玉、いっぱいだったね」と
午前中の楽しかった出来事を思い出して話す姿もありました。

ぽかぽか保育園では、音楽・自然・製作・体験など、
季節や子どもの発達に合わせたカリキュラムを通して、
一人ひとりの「やってみたい!」を大切に育んでいます。
安心して通える八王子市保育園として、
保護者の方にも寄り添う個別対応保育手厚保育を行っています。
今日も子どもたちの笑顔があふれる、温かい一日でした。
https://www.youtube.com/watch?v=r5vHhuzE6Mc

チャットボタン