5歳児

秋の味覚を楽しもう!!🐟🍁 本園5歳児


Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156

今日はよく晴れて、朝から元気いっぱいの
5歳児さん。まずは保育室で
11月の制作に取り組みました。

今日のテーマは“さんま”。
さんまの形をした画用紙に、ちぎったアルミホイルを
ぺたぺた貼って、焼きたてのさんまのような
キラキラした質感を表現しました。

「先生、ここ皮だよね?もっと光らせよっと!」
「ぼくはご飯も描こう〜!」
と、子どもたちは思い思いに表現を広げていて、
見ていてとても微笑ましかったです。

特に5歳児らしく、
「お箸も描いたら本物のごはんみたいじゃない?」
と自分で気づいて描き加える子も多く、
想像力の豊かさや、構成する力の育ちを感じました。

完成した作品を友達同士で見せ合いながら
「うわー!ほんものみたい!」「それおいしそう〜!」
と盛り上がり、制作活動を心から楽しんでいました。

制作のあとは屋上へ。
ポカポカ陽気の中、思い切り体を動かしました。

「先生、鬼ごっこしよー!」
とやる気満々の子どもたちと一緒に走ると、
あっという間に体がぽかぽかに。

うんていや鉄棒にも挑戦し、
「見てて!足ぬけるよ!」
「今日ね、逆上がりの練習したいの!」
と、自分の目標に向かって挑戦する姿が
とても頼もしかったです。

屋上でしっかり遊んだあとは、
保育室に戻ってプラチナム算数の時間。

最近の5歳児さんは、
問題を見た瞬間に
「簡単簡単〜!」と自信たっぷり。

先生が「ほんとに簡単かな〜?」と声をかけると、
「見てて、すぐできるよ!」
と言ってスラスラ解いていく姿があり、
5歳児らしい集中力や思考力の成長を
強く感じました。

わからないところは
「ここってこうだよ」と友達同士で教え合い、
協力しながら学ぶ姿もとても素敵でした。

制作で表現を楽しみ、
屋上で体をたっぷり動かし、
算数で“考える力”をぐんと伸ばした一日。

今日も5歳児さんの成長が
たくさん見られた、温かい一日でした。

チャットボタン