今日の給食 7月8日 食育指導「カレーのスパイスどんなもの?」
こんにちは!調理師の平賀です!
本日のお給食の紹介です!
〜本日の献立〜
・夏野菜カレー
・白菜と人参のサラダ
・スープ(ごぼう、長ねぎ)
・フルーツ(オレンジ)

〜離乳食後期献立〜
・軟飯
・鶏肉と夏野菜のほくほく煮
・白菜と人参のサラダ
・フルーツ(オレンジ)

〜今日の真剣野菜は いんげんでした☆〜

〜本日のおやつ〜
・ポパイケーキ

今日は夏野菜を使用した鮮やかな色合いのカレーです!南瓜、赤黄パプリカを使用しました☆
他にも夏野菜といえばなす、いんげん、とうもろこし等も具材や、トマトを水の代わりに使って無水カレー等、カレーと相性がいい食材が多いですね^^
夏野菜は水分が多いものが多く、利尿作用でむくみを解消したり、消化を促進する効果があるものが多いです。また、カレーに使うスパイスの香りは食欲を引き出しますので今の時期にぴったりな組み合わせのメニューですね^^
こんにちは!栄養士の柳田です。
本日は食育指導「カレーのスパイスどんなもの?」を実施しました(*^^*)

みんな大好きカレーライスの素になるカレー粉のスパイスのお話をするよ!
カレーライス好きな人~?

は~~~い(^O^)/
元気良く手を挙げてくれました♡
なるみ先生もカレーライス大好きです(^^)

わーい♬カレーライスのお話ですって!私カレーライス大好きよ❤

カレーのスパイスであるクミン、ターメリック、コリアンダー、カルダモン、クローブ、チリペッパーを紹介しました。
各スパイスが体でどんな働きをするかもお話しました。
クミン・・・鎮痛、消化を促す。
ターメリック・・・肝臓、胃腸を整える
コリアンダー・・・整腸作用
カルダモン・・・消化促進、抗炎症作用
クローブ・・・抗菌作用、免疫を調整する
チリペッパー・・・辛い!!
という言葉だと難しいので、、、
「クミンは痛い痛いを抑えてくれたり、みんなが食べたものがパワーになるのを手助けしてくれるよ。」
とかみ砕いた表現で説明しました。






とっても真剣にお話聞いてくれていました。


チリペッパーとっても辛そうな見た目だね。

本当辛そうだわっ!
さぁ、早速実物のスパイスをよく見て匂いを嗅いで観察してみよう!!(((o(*゚▽゚*)o)))




ターメリックはかぼちゃみたいな匂いする~~♬

なんだこの匂いは臭い!!


どれどれクミンはどんな匂いかな??くんくん・・・。
カレーっぽい匂いする~♬

シャカシャカ♬なかなかいい音もするわよ❤


どんな色してるかな??観察中です(*’ω’*)

子どもたちに聞き取ったところこのように色々な感想が出揃いました(/・ω・)/
そしてお昼の給食は~~~

夏野菜カレーライス!!
なんと今日は残食ゼロでした!!!
食育指導の効果あったかな?(*^^)
ぽかぽか保育園では様々な食体験をすることにより、子どもたちの食べる意欲を高めています。
来月はクッキングでカレーライスの材料を仕込んでもらう予定です(*^^*)
お楽しみに♬

