目のお仕事について知ろう!
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/kaigi/pokapoka.jp/public_html/owada/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
寒い日が増えてきましたね。保育園では鼻水や咳のお友達もちらほら…。皆さん暖かくしてお過ごしください☆
さて、今日は「目」の衛生指導の日です!
なぜ「目」?と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。実は10という数字を横にすると、目に見えることから10月10日は目の日と言われているんです☆
みんなが普段当たり前に使っている目ですが、どんな役割をしてくれているのでしょうか?みんなで学んでいきましょう♬
今日は先生が大きな「目」を持ってきました!
目には毛が生えていて、目に生えているのがまつ毛。 目の上に生えているのが眉毛と言います☆目の中には、瞳孔という黒い丸があります。
「へ〜!目ってそんな風になってたのね!」
「僕にも眉毛とまつ毛、あるよ〜!」
普段自分では、なかなかじっくりと見ることがない「目」に、みんな興味津々♡実際に触って確かめてくれているお友達もいました♬
目がどんな風になっているのかが分かったところで、「目が見えなくなる」ということがどういうことなのか、少し体験してみましょう☆
用意したのは2つのボールです。
「今から目をつぶってね。目の前にボールがあるよ。緑色のボールはどっちかな?」
あれれ…?目を閉じていると見えないから、ボールがどこにあるのかわからないよ。
先生に触らせてもらって、やっと触れたボール。
「どっちが緑色なのかなあ…?」
「ほらほら!こっちが緑色だよ〜!こっちこっち!」
目を開けている他のお友達に教えてもらったけど…「こっちってどっち!?」見えないと分からないね。
「そうかあ。目が見えないって大変なことなんだね。」
他のお友達も見えないということがどういうことか伝わったようです。ちょっぴり不安そうなお顔ですね。
これで分かったかな?目のお仕事の1つは、「見ること」なんだね。
さっきお話したまつ毛と眉毛は、この大事な目を守るためにあるんだよ。
バイ菌が目に入ろうとしたとき、入らないように守ってくれているんだ。みんなが悲しいときに流す涙も、出るのは悲しいときだけじゃないんだ。ゴミなどが目に入ったときに洗い流すために流れてくれるんだよ。
「そうだったの〜!?じゃあ僕達赤ちゃんは毎日たくさん泣くから、ゴミも逃げていってくれるかな!?」
そうかもしれませんね(笑)
さて、続いて先生が取り出したのは、こちらのぼやけたイラスト。
「これな〜んだ?」
「………」
みんな、急にシーンと静まり返ってしまいました。
「な、なんなのこの茶色いのは!?」
「難しすぎる!!」
ヒントは動物ですよ!
「あ!もしかしてキリンさんかなあ?」
お姉さんのお友達、一生懸命考えて答えてくれました!
残念!実はこれ、お馬さんなんです。
先生が正解を言うとみんなビックリ!予想外だったようですね。
「こんなぼやけてたら分からないよ〜」
「犬じゃなかったの!?」
そうだよね。はっきり見えないと何か分からなかったよね。
みんなの目を大事にしないと、こうやってどんどん見えなくなってしまうんです。
「じゃあ目を大事にするには、どうしたらいいの??」
それはスライドを使ってクイズを出しながらお話しますね。
出したクイズは4つです。
①テレビをみるときは近くでみる?遠くでみる?見る時は横に寝そべってみてもいい?
②テレビをずっと見てたら、ママやパパに「おしまいだよ!」って言われたよ。「やだやだ〜」って言って、長い時間見続けるのは目にいいのかな?
③公園で遊ぶ時に木の枝見つけたよ!持って走ってもいいかな?これがお友達の大事なお目めに当たったら…そうなっちゃう?
④公園で遊んでたらお手てが汚れちゃったよ!このお手てで目をこするとどうなっちゃうかな?
「あらあら簡単よ〜!全部答えちゃうわ。」
お話をしっかり聞いてくれていたみんな。見事全問正解でした☆
①テレビをみるときは、離れて座ってみるよ!
②ママやパパにテレビをみるのをおしまいって言われたらおしまいにするよ!
③枝を持って走らないよ!お友達のお目めに入ったら見えなくなっちゃうね。
④汚れたお手てで目を触らないよ。目にバイ菌が入ってしまうよ!
先生がなぜいけないのか、答えを言う前にしっかり考えて答えを教えてくれたお友達もいました!さすがですね。
みんな、お約束を守って、目を大事にしていこうね☆
最後に別のお話になりますが、インフルエンザについてのお話を少ししたいと思います。
10月より医療機関でインフルエンザの予防接種が始まりました。今冬も昨年と同様、新型コロナウイルスとの同時流行の心配があります。これからの季節、温度が下がり空気が乾燥してくると活発になる感染症がインフルエンザです。感染力が強く、風邪より症状が重いことが特徴です。インフルエンザに感染すると、発熱、咳、鼻水、喉の痛み、筋肉痛などのつらい全身症状が伴います。家族からうつることも多いので、みんなで予防を心かげましょう。
予防のためにできること
①予防接種
②手洗いうがいをする
③室内の温度・湿度に気を付け、こまめに換気する(室温20度前後、湿度60%ほどが目安です)
④人混みを避ける
保育園でも引き続き手洗いの徹底と部屋の温度・湿度管理、マスクの着用による感染対策を行っていきます。