
今日の給食 8月7日(月) 食育指導「土の中で育つ野菜、土の上で育つ野菜」
こんにちは!管理栄養士・乳幼児食指導士の柳田です。
本日のお給食のご紹介です♬
~本日の献立~
・ご飯
・野菜の豚肉の味噌炒め
・カットトマト
・味噌汁(麩、わかめ)
・オレンジ
~離乳食初期の献立~
・7倍がゆ
・麩のみじん切り
・キャベツのみじん切り
・玉葱のみじん切り
~離乳食後期の献立~
・3倍がゆ
・麩と野菜のとろ煮
・刻みトマト
~本日の真剣野菜は人参でした★~
☆おやつ☆
・牛乳プリン ~黒蜜&きな粉がけ~
・牛乳
☆離乳食後期食おやつ☆
・きな粉3倍がゆ
本日は食育指導「土の中で育つ野菜、土の上で育つ野菜」を行いました。
今日は実験をします♬
野菜って土の中で育つ野菜は水に入れると沈んで、土の上で育つ野菜は水に入れると浮かぶんだって。
本当かな?みんなで実験してみましょう(^^)/
その前にこれは沈むかな?浮くかな?って予想するために、野菜を触ってじっくり観察してみましょう!
「お隣りへ♪」の歌に合わせて、お隣のお友だちに野菜を渡して行きます。
これはオクラだよ~~!!
大きいスイカだね。おいしそうだなぁ♪
さて、そしたら野菜をお水に入れるよ~!!これは沈むかな?浮くかな?みんなで予想大会です♪
野菜をお水にそ~~っと入れる虹組さんと、沈んだか・浮いたかの結果をホワイトボードに貼る青空組さんでペアを組んでやってもらいました。
野菜を勢い良くお水に入れてばしゃーん!と水しぶきが飛んで、みんなが水浸しになると大変です。
ちゃんとなるみ先生とのお約束どおり、野菜を優しくそ~っとお水に入れてくれました♡
大きいスイカは虹組さん2人がかりでお水に入れました。
最初はズンッと水に沈んだのにその後ふわ~っと浮いてきました。
大きくて重たいスイカ浮いたので、予想と違ってみんなビックリ!!
青空組さんも上手に結果をホワイトボードにぺったんできました♡
結果はこのように出そろいました☆
ミニトマトは浮く予定でしたが、なぜか沈むという結果に(^^;
なるみ先生がお家で実験したときはミニトマト浮いたのですが、その後熟して水分が増えたようで沈んでしまったようです。
予定外な結果が出たとき、なぜか考えるのも実験の醍醐味ですね(苦笑)
浮く野菜と沈む野菜があって不思議だねぇ~~
最後まで興味津々で実験に取り組んでくれました♡
みんな、また実験しようね(^^)/
ぽかぽか保育園ではこのように楽しく食育指導をしています♬
来月の食育指導もお楽しみに♡