
夏といえば♪
こんにちは!音楽講師の小林です。
今回の音楽は、18日㈮両組別で、夏といえば♪ をテーマに行いました。
ぽかぽか行進曲、今日も全力で始まりました♪
まずは、かみなりどんがやってきたのお歌から。
足で、かみなりどんの太鼓をリズミカルに表現!
かくすのは~?おなか!
あたま!
楽しみながら即時反応の力を促します。
さあ、夏といえば!
小さなボウルにスカーフをのせて、かき氷に見立てます。
みんなでかき氷の手遊びをしてみよう♪
氷のお山に、いちごの雨をふらせます。
ヒヤ!冷たいのポーズもよーく見て模倣していますね。
かき氷の後は、もっと涼しくなっちゃう、おばけの絵本です!
おばけなんてないさを歌いながら、スカーフを使って手遊びもしました♪
揺らし方も、それぞれの個性があふれてましたね☆
今度はおばけの行進!
ゆっくりおばけや、あわてんぼうおばけなど、テンポと音の高低も意識しながら動くことができました!
最後は、とんでったバナナに合わせてタンバリンを演奏しました♪
青空組さん、音楽をよく聴きながら鳴らすことができました!
虹組さんは、バナナのタタタンのリズムを思い出しながら、力強い音を鳴らしてくれましたね♪
次回は23日㈬両組別で行う予定です。
お楽しみに☆