
音楽だより~夏号~
ぽかぽか保育園大和田園が開園し1ヶ月が経ちました。保護者の皆様も子ども達も新生活に慣れるまで本当に大変だと思います…!ぽかぽか保育園では子ども達がリラックスした楽しい時間を過ごせるよう音楽プログラムを取り入れております。大和田園でも7月21日にプレスタート致しました。こちらの音楽だよりにて子ども達の様子や成長、歌のご紹介などをさせていただきます。感染予防対策を取りながら気を付けて活動していきます。どうぞ宜しくお願いいたします。
音楽プログラムを園の生活に取り入れることで子供達に5つの効果が期待できます。
①感情表現力
②集中力
③体をコントロールする力
④コミュニケーション力
⑤リラックス・癒し効果
効果の詳しい内容は今後音楽だよりや園の音楽ブログでも随時ご紹介していきます♪
子供達が音楽を身近に感じながら活動し、上記⑤つの効果を身に付け、楽しみながらバランスのとれた豊かな人格形成につなげていきます。
聴く・歌う・音を身体で表現する・楽器を演奏する
様々なプログラムを重ねることで、子ども達の感性や情緒を育みます。(園での活動の一環として行いますので料金等はかかりません。)
◇朝のお歌の時間
季節の歌、今月の歌を楽しみます♪表現力豊かにみんなで歌っていきます。
◇音楽あそびの時間
週1回20分音楽の時間を行います♪ ※7月~9月プレタイムは15分~20分
(リズム遊び、季節のお歌、音感トレーニング、ダンス、楽器演奏など♪)
●朝のお歌の時間
7月は【とんでったバナナ】の1番でした♪
・夏の雰囲気を感じられるリズム
・口ずさみたくなるかわいらしい歌詞
はじめてのお歌の時間に緊張気味の様子でしたが、しっかりと動きを見て集中できていました♪
リズムに乗りながら口ずさみたくなる歌詞は、聞く力や語彙力の土台にも繋がります♬
是非ご家庭でも(バナナを食べながらなど!)歌ってみてください。
●音楽あそびの時間



8月音楽あそび【1回:15~20分】
青空組:4(水).12(木).25(水).9/2(木)
虹組:2(月).11(水).23(月).30(月)
講師:小林真梨子
※日程は変更する場合がございます
◆8月のテーマ・内容
・夏の歌を歌おう
・海を音楽で表現しよう
・乗り物に変身しよう
・いろんな動物になってみよう
♪季節を感じながら、音楽に合った動きを考え、発想力を養っていきます。
楽しく気分が上がるこのお歌です!
1番を可愛らしく振付して歌いながら、みんなで暑さに負けないハッピーな気持ちになれたらと思います♪
~ポイント~
♪アイアイの動きを表現した軽やかなリズムを感じる
♪木に上り下りするような音程の高低を感じて歌う
☆2人の講師が月ごとに担当致します☆
国立音楽大学音楽教育学部卒業。これまでにピアノ・声楽・ジャズボーカルを様々な講師に師事。管楽器奏者と共に福祉施設にてイベント演奏を行う。福祉作業所にて利用者の音楽指導にあたり、利用者と共に演奏会を企画、開催。ピアノ、パーカッション、歌い手として活動するママアンサンブル『おひさまんま』にて親子コンサートを開催。
【講師あいさつ】
音楽講師西島と同じく、男の子2人の母です。子ども達との音楽時間の中で何より大切にしていること、それは一人一人の今の姿を受け止め、持っている能力をできるだけ引き出しながら共に音楽を楽しむということです。リラックスした空間の中で様々な表情、豊かな表現や思いがけない成長の一面に出会えた時、感動で胸がいっぱいになります。子ども達に寄り添い、日常をより豊かに彩るような体験を共に積み重ねていきたいです。
ぽかぽか保育園の元気でかわいい子ども達とたくさんの音楽に触れてきました。新しい子ども達との出会いを大変楽しみにしておりました!楽器表現や身体表現などたくさんの成長を感じる事ができる音楽。家族が会えない時間を音楽で繋ぐ(保育園で覚えたお歌をご家庭で歌ったり、笑顔で反応したり…♪)そんなプレゼントにもなればと思っています。職員全員で音楽の時間を楽しみ、リラックスしながら学びある時間となるよう努めていきます。保育園の音楽ブログや手遊びYouTube動画なども日々更新していきますので、ぜひ楽しみにしていただけたら嬉しく思います。音楽を通してお子様の成長を分かち合いましょう!よろしくお願い致します。
*************************************
季節を感じられるお歌を中心に楽しんでいきたいと思います♪